ラフティングをはじめとする、みなかみ町で楽しめるアウトドアの紹介

水上高原/奥利根の里/和みの宿 大沢荘/お得なプランと空室状況

初雪

hatukansetu.jpg11月18日の夕方から19日の朝方
にかけて寒波が到来し
約20センチの積雪を観測しました。
これで、冬到来でしょうか!!

長葱収穫

naganegi.jpg何がなんでも、午前中に葱を
採らなくちゃ!!
だって昼過ぎから天気が悪く
雪が降るということを、
天気予報でいってましたので
収穫しました。
とても甘くて美味しい葱です。

サラダホウレンソウ

saradahourensou.jpgこれは、普通のホウレン草ではなく
サラダホウレンソウです。
サラダ用なので、あくもなく
そのままでも美味しくいただけます。

道路の規制情報など

☆諏訪峡遊歩道 一部通行止め
諏訪峡遊歩道内の笹笛橋〜銚子橋の間は現在全面通行止めとなっており
ます。
紅葉橋〜笹笛橋をめぐるコースは利用できます。
通行止めの区間は↓コチラ↓でご確認いただけます。
  http://www.minakami-onsen.com/pdf/pdf/marugoto5.pdf

 ☆国道・県道の冬期通行止めについて
◆主要地方道水上・片品線(湯ノ小屋橋先〜戸倉スキー場入口)
  2007年11月19日(月)10:
00〜2008年5月30日(金)10:00
◆戸倉津奈木橋〜鳩待峠
  2007年11月12日(月)10:
00〜2008年4月25日(金)10:00
◆国道291号(谷川岳登山指導センター〜一ノ倉沢)
  2007年11月26日(月)10:
00〜2008年5月30日(金)10:00

野沢菜漬け

nozawanajpg.jpg天気にも恵まれ
野沢菜の収穫です。
天気は良かったのですが
とても寒く野沢菜を洗うにも
とても大変でした。
でも自家製で漬けた野沢菜は
とても、歯ごたえがあり
芯もしっかりしてますので
とても美味しいですよ。
冬期シーズンの漬け物として
最適ですよ。

大根収穫

daikonsyukaku.jpg暦の上では立冬。
今日は冬の漬け物
沢庵用の大根を収穫いたしました。
これから、天日干しにして
大根をしんなりさせていきます。

水上高原/奥利根の里/和みの宿 大沢荘/お得なプランと空室状況
水上高原/奥利根の里/和みの宿 大沢荘
〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原5430
TEL,FAX::0278-75-2107 E-mailはこちらから

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。